2009年4月30日木曜日

杯をかわす為に










●●●
玉川堂の七代目、玉川基行氏の話を聞く。


生産から販売まで、一人の人間が行える教育をしている。
職人が東京のデパートで実演販売するということは多々。


「世界一高い、モノを作る」


確かに、ティーポットの一番安いものでも、約6万。。。


しかし、売れている。


言い換えると、「世界一価値の高いモノを作る」
ということだそう。



オリジナルを突き詰めると競合しない。
などなど、熱い方でした。




●●●
たまらないねぇ~


都屋の坂上さんの企画で、亀田縞のオリジナルケース付き!!


しびれますっ。






●●●
一昨日、LIFE-mag Vol.003に誌面広告を出していただいた、「ととや」へ。

友人らと、釜飯を食べに行った。

とってもいい香りの釜飯でした。



ででで、食べ終わった頃に、須田社長と梅酒の利き酒大会が始まる。

北雪梅酒と北雪吟醸を5:5。
ロックで。

ぜひお試しあれ~








●●●
夜が明けた。

2009年4月28日火曜日

Moon Beams & How my heart sings!

●●●
vol.002を制作しているとき、

「Waltz For Debby」、「Sunday at the Village Vanguard」というアルバム。
どちらもビルエヴァンストリオにお世話になった。






本日、仕入れてきました。

「Moon Beams」、「 How my heart sings!」
やはり、ビルエヴァンストリオ。

ピアノジャズが最近のお気に入り。


1962年6月。
同日に録音されたもの。

このアルバムから起用された、ベースのチャック・イスラエルは
当時、26歳!!

今の私と同じ年!!



vol.004はこの2枚を流して作業です。




●●●
週末、たくさんの出会いに恵まれました。
追って、報告致します!!



●●●
鼓童と新日本フィルのコラボ演奏の映像を観ました。
藤井さんありがとうございました!!
迫力に鳥肌です。
ぜひ生で観てみたいデス。

2009年4月21日火曜日

浜行って、メアド変えて、蕎麦でも食え





●●●
浜メグリを見て歩く。


染物作家の星名さんという方を始め、越前浜/角田浜地区の作家の方、地域の方、おもてなし部隊が仕掛けているお祭り。


vol.002でお世話になった乙山さんに久しぶりに会う。
やっぱりパワーがありましたね。


知っている方々にも何人か会いました。


●●●
一年ぶりに車のエンジンオイルを換える。




●●●
約8年ぶりに携帯電話のアドレスを換える。
pretty_houseを卒業。


届かなくなっている人も多々。。。
アウチッッッ!!


そんなことより、一件一件アドレスを見て行く中で、
久しぶりに連絡を取った人も多々。

電話をもらったり、
メールが続いたり、

名古屋で働いてる人、
水戸で働いてる人、
東京で働いてる人、
女性で外回りの営業してる人も!!
「偉い!!」「夏に小川talkしよう」
みんなそれぞれね~



機種も換わった為、
使い方がわからず、メール送信が漏れている人がいるかも!?

もし、ブログ見てたら、一方下さいな。
BCCに入れた人があとから確認出来なくなる事態も・・・




●●●
仕上げは血管外科医のTVを観る。
「損得勘定なく尽くし、時には自分の命を顧みない
アマチュアリズムの極地がプロフェッショナル」
という旨の締め。




●●●
仕上げの友は小嶋屋総本店の蕎麦。
最近の夜食です。




●●●
友人と2年ぶりのフォレスト。
姥ヶ山あたりにあります!!
豚キムチ、がっつりと食べる。
明日からも頑張ろう。

2009年4月16日木曜日

1800秒の壁


●●●
ほんぽーとは30分駐車場が無料だ。


いつもギリギリまでいようとして、
出口で30分を過ぎて、
100円とられてしまう。。。


「自由訳 老子」などなどを読む。



●●●
花粉症が治まってきてほっとしています。



●●●
近頃は杜仲茶を飲んでます。



●●●
東京から来た人が、ダウンコートを持って新潟に来てました。
「寒いかな・・・と思って・・・」
いやいや、新潟もめっきり春です。



●●●
取材ノート、アイデアノート、初めてA4サイズを試します。

ちょっと大きいかなぁ。。。

2009年4月15日水曜日

背中で語ろう選手権大会


●●●
先週、村松に行って来ました。

雰囲気が、田上、加茂に似ている気がしました。

商店街はなんだか寂しいな。
この街の若い人と話してみたい。
街は今後どうなるんだろう。。。


江戸時代から続くこの街の歴史が所々の案内看板に記してありました。
途中途中に車を止めて、写真を撮り、看板を読み。


村松公園の桜に圧倒されて帰ってきました。





●●●
車の洗車に出かけます。

2009年4月9日木曜日

nice to meet you "JASRAC"





●●●
ホームページトップの写真を春に。
http://life-mag.com/

午前中に外注取材の為、
県立図書館へ。
笠原靱の画集を見る。
画も漢詩も素晴らしいと紹介を受ける。


帰りに、鳥屋野潟わきの桜を撮ってHPにアップ。
春っぽくしよう。

●●●
木揚場教会に敷いた座布団の写真。
前回の更新でアップし忘れてた。

色合いが楽しい。

●●●
そうそう、図書館から帰宅すると
JASRACから封筒が・・・

毎日、いろいろ起こるなぁ・・・
傳次郎さんのイベントで著作権料が発生していないかの調査書が届く。

早速、問合せ。

今回は著作権料は発生しないようだ。

仮に前回のイベント規模で行うと、

1曲あたり約570円。
10曲以上の使用は一律、約12,000円。

使用料の条件はチケット代、収容人数などなど、
条件がいくつもあるそうです。

びっくりするわ。
JASRACに関する知識は最近の新聞報道で、公正取引委員会が入いるって目にしたくらい。

しっかし、よく見つけてきますね・・・
新潟の管轄事務所は大宮ソニックシティビルにあるそうです。

●●●
さてさて、昼からは新津の図書館へ。
レトルトカレーを腹に入れて出かけますかね。

2009年4月6日月曜日

寄せては返す、波のように







たくさんの協力に深謝。

2ステージの佐藤傳次郎フィルムショーを開催することができました。
約一年前、自分の投げた意思の波紋が輪を作り、この日を迎えることができました。

小さな決断を繰り返し、
何気ない出会いを積み重ね、
4月5日、新潟、木揚場教会に海の風を。

フラのショーでは、松井宏美(カ パー フラ オ ヒロミ 主宰)先生にお世話になり、
生徒さんとのショーを。

小さな子もフラを魅せてくれる。

音響や演奏ではガッチャさん、チコさん、糸賀さんにお世話になり。
糸賀さんはフロム石神井です。
翌日、責了が、、、ありがたい。

Goesさん、口琴の藤塚さんにも会場を彩って頂きました。
ありがとうございました!!

●●●
映像作品「MANA」に生演奏を添えるKAZZさん
笑顔がとても素敵。
先々週に神奈川で倉井夏樹くん(LIFE-mag Vol.003掲載)と
一緒に演奏したらしい。
去年、横浜で傳次郎さんとも一緒になっている。。。
繋がるんです。

●●●
2ndステージの準備中、傳次郎さんは閃いた。
波の音、KAZZさんの音、ダライラマの音、、、
そこに、住職のお経をあげてもらうこと。
オーム。ナーム。マーム。
宇宙からのメッセージになるのでは。。。
二人で説得、2ndステージはMANAと浄土真宗のお経とのコラボレートが実現。

●●●
会場では、久々の再開も多々あり。
笹川流れマラソンに出てから、見に来てくれた人もいて。
「関節痛イ・・・」とかって。(オバタ氏談)

みなさんとゆっくり話すことは出来ませんでしたが、
ある大きなエネルギーを同じ場で浴びた。
時を改め、また語らえたらと思います。

●●●
雑誌という紙媒体を基に立体的な動きが、今後も出来たらと。
軸足は新潟に。
LIFEという試みを続けさせていただけたらと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

2009年4月5日日曜日

玉川堂で乾杯だ!! 明日はイベントだ!! ばあちゃんのババロアだ!!





●●●
年下ですがとってもしっかりした記者二人を招き、キムチ鍋。

そんなもてなしでも、スパークリングワインをいただきっ!!

夜な夜な、玉川堂の鎚起銅器で、ちびちび、ゴクリ。。。

ありがとね~。
二人とも転勤暮らしで県外出身。
ボーダレスな我が家でたまにはじょんのびしに来てね!!

その日はコルク抜きが折れてしまい、飲めず。。。
後日、、、いや、、、いま、、、頂いてました。

●●●
玉川堂の器は、以前お世話になった方から頂いたもの。
今月末に作り手に会えるゾ。楽しみだ。

●●●
食料補給に実家に帰った際、ばあちゃんがババロアを作ってくれた。

ばあちゃん、、、ババロア、、、(笑)

ハイカラなの作るんね。

●●●
パチリとお花。

一息。

●●●
今日は北朝鮮の人工衛星打上でピリピリしましたね。
テレビ局の人に電話したら、
「県庁の対策本部に詰めてるところです」
と、、、失礼致しました。。。

●●●
明日は傳次郎さんのイベント。

たくさん来てくれると良いなぁ。

傳次郎さんと電話で話していて、
「サーフィンに興味があるとかではなく、いろーんな人に観てもらいたい。できるだけ多くの人に」と。

自分で声がかけられる範囲でいろいろと声をかけました。
どうなるやら、、、

金曜にはFM Port遠藤マリさんが告知を番組でしていただきました。
ありがたい~♪

必ず、どこかで、見られている、すぐに反応はないかもしれない、いやはやすぐに反応が欲しい時だってあるかもね、蒔いた種はきっと芽を出す。

先月に来て、創刊号に関する反応が来た。
東京、名古屋からの声も届いた。
焦らずとも、出会うべくして、出会う人がいる。
めっきり、春。
なぜか焦る。回りの人がすごく見える。
焦る自分。

明日は朝から暗幕を張らねば!!